旧天王貯水池

バス通りを嫌って裏道に入ったら突然煉瓦造りの洒落た遺構に出会ったでござる



旧天王貯水池。明治の終わりに造られた赤煉瓦の上水道配水池。
昭和37年で役目を終えたが、国の登録有形文化財として秀麗な佇まいを残している。
貯水池だしどの駅からも遠いし近くに反正天皇陵あるしで再開発の計画なぞ立たなかったのかもしれないが、高度成長期にこのまあまあ広い土地を文化的遺産としてきちんと遺したのは偉い。

正面入口には水道施設の先進地であるヨーロッパで用いられていた建築の古典様式にならい「凱旋門」風のデザインが採用されました。

公の、それもごく機能的な施設に、凱旋門風の意匠を加えちゃうところ、すばらしいなと。単純にその時代には欧州文化が今の現代建築のように新しいモノ扱いされてたということもあるのだろうけど。


年に1度、11月ごろに一般公開される。

見たい。


K200D/DA21mmF3.2

夕方さんぽ

あまりの暑さに、日が傾いてからでないと外出できない日々。







夫が大きな手術を含む1ヶ月に渡る入院を終え、無事に現世に帰って来た。
またこうして一緒に散歩できることが嬉しい。


K200D/DA21mmF3.2

堺旧市街地

Wikipediaを紐解くと石器時代からその歴史が記されているところの古い都市堺には、古墳を始めとした様々な歴史的遺物があり、空襲で町並みの大半が焼失されたものの、いまでも古い時代を彷彿させる雰囲気を残した一画がある。
山口家住宅は堺区に残る江戸時代初期の町家で、去年の秋に建物の補修と整備が終わって一般公開されたもの。その存在は知りながらもまだ一度も訪れたことがなかったため、ある晴れた休日の午後に思い立って行ってみた。


続きを読む

大和川沿い南港サイクリング

GWもなかった5月のある休日、急に思い立って夕日を見に南港まで自転車でいくことにした。
住之江公園から南港までは大和川沿いに車の通らない大きな道が通っており、気持ちよくサイクリングできる。ただ海沿いの常で海からの向かい風が非常に強力で、気軽に楽しめるとは言えない体力勝負な一面もある。


夕方近くに出発したのと、南港間近で車道に降り埋め立て地に向かって大きな橋を渡るところでついに日没を迎え時間切れ。それでも海に向かって大きくひらけた空を見ながら走るのは気持ちよかった。






堺浜のAmazonを対岸から望む。


大和川にまたがる阪神高速湾岸線大和川に対し斜めに入ってくるラインが美しい。



いかるが牛乳の住之江本社。薄暗い中に光る銀色のタンクにワクワクが止まらない。


風が強すぎて寒い、おケツが痛くなるなどのトラブルはあったけど、気持ちよかったのでまた行きたい。今度は南港魚つり園まで行くのが目標。

K200D/DA21mmF3.2

浅香山浄水場つつじの通り抜け

GWの頃に毎年行われる浅香山浄水場のつつじの通り抜けに行って来た。
第55回浅香山浄水場つつじの通り抜け堺市上下水道局

去年は最終日で枯れた花が目立っていたので今年は早めに行った。
東側堤沿いは異常気象のせいかつぼみのまま枯れかけている花が多く、やや残念だったが、北西の堤沿いが満開でつつじ充することができた。






浅香山浄水場浄水場としての機能は停止しているそうで、去年までは様々な設備が使われなくなったまま廃屋として浄水場内に点在しており、錆びたポンプやヒビいった建物と満開のつつじのコントラストが味わい深い趣を見せていた。
が、今年は、なんとそれらがすっかり壊され、なにやら新しく整備されるようで、重機がそこらじゅうを削って平らにしてがれきの山を積み上げている最中だった。


諸君!我らの愛した浅香山浄水場(の廃墟)は死んだ!


ので、来年は大阪にいてもつつじの通り抜けには行かないかもしれない。





K200D/FA50mmF1.4,DA21mmF3.2